店主のお気に入りの豆です。

この農園の豆を初めて焙煎したのはもう10年以上前のことです。

当時は浅煎りコーヒーブームと言った感じで、
「コーヒーの本当の酸味は酸化した酸味ではなく果実のようにフルーティーで…」というのが定番でした。

別にそれは否定しませんし、間違いでは無いと思います。

でも、そんな中で深煎りはダメみたいな風潮もあったかと。

この豆も商社から「浅煎りでのローストがおすすめです」とサンプルの生豆が送られてきて浅煎りで焙煎したのが始まりでした。

確かに美味しいけど、なんか物足りない…なんか奥の方にまだ隠してある感じ…と思い、今度は深煎りにしてみました。

初めての生豆は、まずはいつも通り焙煎することにしています。
結構な深煎り(2ハゼ完全終わりまで)にしたところキャラメル感がフワーッと現れて、「コレだー!!」と思ったのですが直後に要らない苦味が現れました。

あーこの苦味があると深煎りとしては違うんだよなと。

でもこのキャラメル感は最高!ブラジルなどのチョコ感とはまた違うタイプのキャラメル感!

その後、火の入れ方など諸々微調整して、あのキャラメル感はそのままに、苦みが全面に出てこないクリアな苦みの深煎りに仕上がりました。

そうしたことで浅煎りの時に感じたフローラルな香りも現れて、自分の中で一押しの豆になりました。

じぁあ、ここまで気に入っているのに「何故レギュラーメニューにせずに期間限定にするのか」とよく聞かれます。

実は販売当初はレギュラーメニューとして販売していました。

とても好評だったのですが、不作などの事情が重なって生豆が入らなくなってしまい終了。

もう一つは当時は期間限定販売というのが嫌いでした。

自分の中で、「美味しい豆はいつでも買えるべきだ!」という思いがあって、仕入れが不安定ならいっそのこと販売しないという偏った考え方でした。

ある日、大好きなラーメン屋で『鯖ラーメン』を食べました。

これがめちゃくちゃ美味しくて次も食べようと思って行ったら鯖ラーメンは限定メニューで終わってしまったとのこと。

とても残念でしたが、そこのラーメンは他のものも美味しいからそれでも良かったのです。

そう思った時に、ウチのコーヒーもそれで良いのかな?と考えが変わりました。

このままメディナ農園の豆を扱わないのも勿体ないし、他にも色々なコーヒーを味わってもらいたい。

そんなわけで、期間限定商品として年に数回不定期でメディナ農園の豆を販売し続けています。

LINE@友達追加で100円割引
  • facebook
  • instagram
  • Twitter

宅配便  →今だけ8,000円以上で送料無料

   

メール便  → 3,400円以上で送料無料

【店舗情報】
珈琲豆の小売、卸売。 他にカフェオレベース、ドリップバッグ、リキッドアイスコーヒー、ギフト商品を販売しております。
静岡県榛原郡吉田町住吉188-1
営業時間 13時~18時00分
定休日 月曜・火曜